宮崎市の結婚相談所・婚活なら
婚活サロン なぎの樹
〒880-0842 宮崎県宮崎市青葉町5-1
宮崎駅より徒歩5分、駐車場あり(5台)
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 完全予約制 |
---|
無料相談予約・お問合せはこちら
2025/1/9
みなさん、こんにちは。
婚活サロンなぎの樹 カウンセラーの大橋です。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2025年がスタートしましたね。
みなさん、三が日初詣に行きましたか~??
新しい年を迎え、いろいろな思いで手を合わせたのではないでしょうか。
何年か前のブログに書きましたが、ドジャースの大谷選手は初詣をするときに神様にお願いはしないという事を書きました。
あれだけ大リーグで活躍されているスーパースターは、神社を参拝される時にどのようなお願いごとをするのか個人的に気になっていました。
そのことが気になっていたある記者が、大谷選手にインタビューした際
記者「初詣では何をお願いしましたか?」
大谷選手「お願いはしていません」
記者「お願いしていないのですか?」
大谷選手「神社へはお願いをしに行くのではなく、感謝の気持ちを伝えに行くのだと教えられました」と答えたそうです。
すごいですね。
大谷選手から初詣のお詣りの仕方を学びました。
あれもこれもお願いしない…。
ただ、感謝をお伝えする。
それを知ってから、神社を参拝する時には感謝の気持ちをお伝えするようにしています。
それと、年明けで気になったニュースが『初詣のお賽銭額、宮崎が2位』という内容です。
都道府県別でみると1位が愛知県で694円。
そして、2位は615円で宮崎県でした。
このデータは1回のおさい銭額に限らず、複数の神社へ初詣に行った場合は合計のさい銭額とのこと。
なぜ、宮崎県が全国と比べて、おさい銭の金額が高いのか気になりました。
県内で最も多い参拝客が訪れる宮崎神宮の参道には、さい銭を入れる人たちの長い列ができていたそうですが、
その参拝される方に記者がインタビューしていました。
(記者) 「今年はいくらおさい銭を入れましたか??」
(おさい銭した方) 「5円を2枚入れた。年末の番組でやっていたから。硬貨に穴が空いていたほうがいいと聞いたから」
(おさい銭された別の方) 「15円。なんとなく語呂合わせというか」
他にも 「25円。20円になると二重の縁になるみたいで~」や 「200円です。なんとなく…」という方もいました。
中には千円や2千円、1万円を入れる方も!!
受験生の家族は155円。『いい合格』ということで答えていました。
お詣りしていた場所は、学問の神様として知られる菅原道真公がまつられている宮崎天満宮で、合格を祈願する受験生やその家族が次々と訪れていました。
「十分にご縁がありますようにと願いを込めて15円入れた。今年受験を控えているので合格を願いに来た」とインタビューに答えていました。
他には「おさい銭は65円くらい入れた。五円玉と五十円玉を選んだ理由は先が見通せるようにと、志望校にご縁がありますようにという願いを込めています。」という方も。
合格に縁があるような硬貨の組み合わせでおさい銭をする人がほとんどでした。
人によって異なるおさい銭の金額。
ただ、ある共通点があるようで・・・
昔から九州に根付く独自の風習「三社参り」 =正月に複数の神社を訪れる三社参りのこと
私たち宮崎県民にとっては馴染みのあるものですが、実は西日本、特に九州に根付く独自の風習のようです。
この三社参りがおさい銭額宮崎が全国2位という結果につながったのかもしれませんね。
私はいつもおさい銭を105円入れていたのですが、このニュースで衝撃だったのが縁起のよくない額でした。
ニュースの最後に『縁起がよいとされるおさい銭の額は??』というのが出て、
諸説ありますが、縁起が良い、悪い、とされる語呂。
“よい”とされるおさい銭の額は
■25円:二重にご縁
■485円:四方八方からご縁
■2951円:福来い
■4129円:よい福 などとなっています。
一方、縁起が悪いとされるのが、
■33円:散々な目に合う
■85円:やっぱりご縁がない
■105円:当分ご縁がない
■500円:これ以上の効果はない などとなっていました。
「おさい銭は気持ちで」というのは分かっていますが、縁起のいい額を入れたくなるものです。
これはあくまでも参考までにと思い、今回のブログは『初詣のおさい銭』についてお届けしました~(^^)/
2025年が皆さんにとって素晴らしい年になりますように。
心から願っています。
婚活サロン なぎの樹のイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。
婚活サロン なぎの樹はIBJ加盟の結婚相談所です