宮崎市の結婚相談所・婚活なら
婚活サロン なぎの樹
〒880-0842 宮崎県宮崎市青葉町5-1
宮崎駅より徒歩5分、駐車場あり(5台)
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 完全予約制 |
---|
無料相談予約・お問合せはこちら
2024/1/19
こんにちは。カウンセラーの大橋です。
ご無沙汰しております。
ブログが1カ月ぶりになります。
年末に祖母が旅立ち,悲しみから立ち上がれない状況でインフルエンザにかかり、高熱で元旦は寝正月でした。
「新年のスタートから病んでしまって、、、今は無気力で…」と友人に話したら、
今年は辰年だから「これからは昇り龍のように運気も上昇していくよ!」と前向きな言葉。
心の友に励まされ、今やっと気持ちが落ち着きました。
皆さん、体調は大丈夫でしょうか??
寒暖差が激しいので、お身体ご自愛くださいね。
2024年がスタートして、早くも1カ月が経とうとしています。
年明けから能登半島の大地震、羽田空港の航空機事故など悲しいニュースが続き、お亡くなりになられた方のご遺族や被災者のことを考えると胸が締めつけられます。
一日でも早い復興を心から願っています。
年始に動けず、悲しみからも抜け出せずSNSでいろいろなニュースを目にしている時に、
「前向きになれるポジティブな言葉」という記事が目にとまりました。
身も心も病んでいる時は開きたくなります。
見出しに”一歩踏み出す勇気を与え、後悔しない人生へと導いてくれる言葉です”と書かれていました。
皆さんにも、そこに書かれていた有名人・偉人の言葉をご紹介したいと思います。
■決断に迷ったときに背中を押してくれる言葉
「さあ、さっと思い立ったときに決心しなくては。決心がにぶらないうちに、すばやく実行しなくては」
by フィリフヨンカ
フィリフヨンカは、ムーミンに登場するキャラクターです。
この言葉は、先延ばしにしてもいい方向へは進まないと言っているのでしょう。
新年から心に刺さりました。
思い立ったら即行動することで、無駄な時間や労力を省いていかなければいけないのだと…。
婚活も一緒だな~(^^;と思いながら、思い立った時に行動しなければあっという間に時間が過ぎてしまう。
決心が揺るがないうちに、行動に移すことが大事ですね。
「成長や変化には痛みが伴います。しかし何より苦痛なのは、自分の居場所ではないところにずっととどまることです」by ナラヤナ・ムルティ
ナラヤナ・ムルティ氏は、有名なインドのIT企業インフォシスの創業者。
変わりたいと思う気持ちを後押ししてくれる名言だと思います。
「人生に遅すぎることは何もない。いつ始めてもいいんだ。変わるものも、変わらないのも君の自由だ」
by ベンジャミン・バトン
これは映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』の中で、主人公のベンジャミンが手紙に綴った言葉だそうです。
年齢を理由に諦めることはありません。新しいことへの挑戦に年齢は関係ないのです。と書いてありました。
(婚活に関しては、1年でも1日でも早く始めたほうがいいと断言します…(T_T))
■落ち込んだときに元気が出る言葉
今からご紹介するのが、落ち込んだときに気持ちを切り替え、元気になるのを助けてくれる言葉です。
「いいことも、悪いことも変わる。どんな辛い目にあって、どん底だと思っても、それは続かない。だから、心配することはないの。」by 瀬戸内寂聴
人を励まし、前向きな気持ちにしてくれる言葉を数えきれないほど残されている、作家で僧侶だった瀬戸内寂聴さん。
いいことも、悪いことも起こる人生に、希望をもたせてくれるような言葉です。
瀬戸内寂聴さんの名言を、もうひとつ。
「つらいときは、思いっきり泣けばいい。悲しみを我慢してはいけません。ただ、うんと泣いた後、ちょっと笑ってほしい。」by 瀬戸内寂聴
わかりやすい言葉で語られていて、親しみやすく心に届くところも魅力的です。
私も年末、思いっきり泣きました。
一緒に住んでいた最愛の祖母だったので、悲しみを我慢せず泣きました。
新年になり、まだ立ち直っていない私の姿を見て、子供が変顔をして笑わせようと踊ってくれました。
その必死に踊る姿は、微笑ましく落ち込んでいる気持ちを軽くしてくれました。
子供の無邪気な行動に救われました。ありがたいことです。
次の言葉は、松井秀喜さん。
「自分にコントロールできないことは、いっさい考えない。考えても仕方ないことだから。自分にできることだけに集中するだけです」
スポーツ界の有名人・偉人は、「自分にコントロールできないこと」は諦める、自分のせいにしない!ことがポジティブ思考につながるのを理解していますね。
大谷選手も、前向きな考え方と努力が、今の結果につながっているのでしょうね。
そして、婚活でも当てはまる言葉を残しているのがアルフレッド・アドラーさんです。
「自分と違う意見を述べる人は、あなたを批判したいのではない。違いは当然であり、だからこそ意味があるのだ。」と言っています。
アルフレッド・アドラーさんは、心理学の祖であるオーストリアの精神科医です。
お相手とお見合いをしていて、またはデートをしていて自分の考え方と違うと思うことがあります。
そんな時に、アドラーさんの言葉を思い出してほしい。
例え相手と違う意見でぶつかっても、意見が違うことは当たり前、それについて落ち込むことはないとアドラーさんは言っています。
婚活で大事なのは、価値観を認め合うことです。
価値観は初めから違って当たり前。そもそも育った環境が違うのですから。
「価値観が違うから、この人じゃない!」ではなく、「そういう考え方もあるんだな~!」と相手の価値観も受け入れる。そのほうが、うまくいきます。
最後にふたつの名言。
「他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられる」by エリック・バーン
カナダの精神科医、エリック・バーン氏の言葉。
過去の失敗に囚われず、明るい未来を想像することが大切だということを伝えてくれます。
「明日は明日の風が吹く」by スカーレット・オハラ
誰もがきっと一度は耳にしたことのある名言です。
映画『風と共に去りぬ』の、とても有名な言葉ですね。
落ち込んだときにくよくよするのではなく、前を向いて、成り行きに任せて明日を生きようという気持ちにさせてくれます。
■まとめ
婚活がうまくいかない。
休会しようかな。退会しようかな。。。今、悩んでいませんか。
うまくいかない時があって当たり前です。
只、今という時間は戻ってこないので、一日一日を悔いのないように過ごしてほしいと思います。
私はバドミントンを小学1年生から14年間していました。
母から「続けることが大事!やめるのは簡単!」と言われ続け、高校時代はバドミントンの強豪校へ進学し、朝の練習のため始発の電車に乗り、最終電車で帰る3年間を過ごしました。
高校3年生の時に、宮崎県の代表選手として国体に行きました。
きつくても辛くても続けたことで、最後にその努力が報われました。
「後悔したくない!最後までやり遂げる!」という目標を決めて、頑張り抜いてよかったと思っています。
その経験が今も活きています。
絶対にあきらめません。
皆さんが幸せになるまで応援し続けます。
バドミントンを続けて良かったことが、あきらめない気持ちが育ったことです。
常に「大丈夫!大丈夫‼」と思って、皆さんのサポートをしています。
続けること、やめないこと、それが新たな道を開き、必ずうまくいく時がきます。
絶対に幸せになると信じています。
皆さんが落ち込んだ時こそ、その気持ちに寄り添い、楽しいことも辛いこともすべて受け止めたいと思います。
どうすればいいのか一緒に考えます。一緒に頑張りましょう!!
婚活サロン なぎの樹のイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。
婚活サロン なぎの樹はIBJ加盟の結婚相談所です