宮崎市の結婚相談所・婚活なら
婚活サロン なぎの樹
〒880-0842 宮崎県宮崎市青葉町5-1
宮崎駅より徒歩5分、駐車場あり(5台)
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 完全予約制 |
---|
無料相談予約・お問合せはこちら
2023/10/26
こんにちは。カウンセラーの大橋です。
最近、肌寒くなってきましたね~!
風も冷たくなってくると、早く子どもたちの衣替えをしなくちゃと慌ててしまいます。
もうすぐ11月。
2ヶ月後にはクリスマスがやってきます。
1日、1ヶ月、1年が早い。。。
婚活をしていると気持ちばかり焦ってしまいますよね。
さて、今日のブログですが
みなさんがクリスマスまでに素敵な方と出会い、順調に交際が進むようにと「お見合いでの会話術」についてお届けしたいと思います。
交際に繋がるには、出会いである『お見合い』の場がとっても大事です。
みなさん、お見合いから交際へ繋がっていますか。
なかなか次のステップに進めないという方は、お見合いでの会話を見直してみませんか。
お見合いというのは初対面ですから、自分が話さなくてはとつい焦ってしまいがちです。
実はお見合いでは、話すことより「聞き手」になることが大事なんです。
相手に質問をせず、自分の話ばかりしてしまう人は、ほとんどの人が交際へ進む前にお断りされるケースが見受けられます。
自分の話よりも、お相手の話を聞いて上手に相づちを打てる人はコミュニケーションスキルが高く、会話がスムーズです。
お見合いだけではなく、プライベートやビジネスの場面でも人間関係がうまくいくでしょう。
大事なことですので、今日は聞き上手な人の特徴や、聞き上手になるために大切なことをお話したいと思います。
※「聞き上手」とは、相手の話に真剣に耳を傾け、相手の気持ちに配慮しながらうまく受け答えができる人のことです。 単に相手の言うことを理解しようとするだけでなく、相手の話を飲み込み、建設的な返答ができるように努力する姿勢を指します。
今日は聞き上手な人がやっている6つのことをご紹介していきます!!
■リアクションが絶妙
やはり、リアクションが一番大事だと思います。
いろいろな話をしたくなってしまうときって、相手のリアクションが絶妙で尚且つ大きなリアクションで「楽しそうに聞いてくれてる!反応がいい!!」という場合ではないでしょうか?
聞き上手な人は、顔はうなずき、声で相づちを打ちます。
相づちは、「へー!」「そうなんですね~!」という共感を持ちながらも感激しているような雰囲気を大事にします。
そして、体は身を乗り出しながら話を聞いています。
積極的に「うん、うん」と話を聞いてくれて、嬉しい話のときは「へ~!良かったですね!」と一緒に喜び、辛い話をしたときは、「大変でしたね……」と同じ気持ちで悲しみます。
聞き上手な人は、話し手と同じような表情で共感を深めることを心掛けている方が多くみられます。
そんなリアクションが上手な人には、つい話すつもりではなかったことまで話をしてしまうものです。
■話を最後まで聞いてくれる
簡単なことのようで、実はこれができる人は意外と少ないもの。
会話をしているとき、その流れで自分も話したくなり
「へ~!そうなんですね。私もこんなことがあったんですけど……」と言いながら、相手の話を遮り、トークの主導権を奪っていませんか。
人は誰でも共感したい、共感してほしい傾向が強いので、話を聞きながらつい同じような経験や話を探してしまいがちです。
ただ、途中で話を遮られてしまうと、結局何の話をしたかったのか分からなくなることも…。
本当に聞き上手な人は、話の腰を折らず最後まで聞いています。
■質問で話を盛り上げる
こちらの話が一段落した後、「それでどうなったんですか?」「どうしてそう思われたんですか?」など、さらに会話が盛り上がるような質問ができるのも聞き上手の人です。
上手な質問をして話をどんどん膨らませていきます。
質問をされることでそのときの気持ちを思い出し、どんどん深い話につながっていくこともあります。
聞き上手な人は質問上手でもあります。相手の話をちゃんと聞いて理解しているからこそ、絶妙な質問ができます。
その結果、お相手は『私に興味を持って下さっている』『この方に好感が持てる』となるわけです。
聞き上手であることはさまざまなシーンで役立ちますが、特にお見合いや交際で重宝するスキルです。
聞き上手な人とは話が弾むため、一緒にいるのが楽しくなります。一緒にいて楽しい人とは、もっと一緒にいたくなりますよね。この心理が「好き」につながるのです。
■相手を主役にする
先程も少しお話しましたが、自分が話すよりも、まず相手に話をさせます。
そして相手の話が全て終わるまで全力で話を聞きます。
会話のスピードや声の大きさ、相づちや呼吸のタイミングを相手に合わせることも意識します。
↑↑↑※ミラーリング効果…心理学で使われる言葉で、「同調効果」といわれます。 親密な関係では相手と同じ動作をすることが多く、好意を抱いている相手と同じ動作をしてしまうことなどもミラー効果になります。
こうすることで安心感が生まれ、相手は落ち着いて話をすることができます。
■絶対、否定をしない
聞き上手な人は、相手の話や意見を真っ向から否定したり、相手が望んでいないのに討論したりすることは絶対にしません。
たとえ自分と意見が食い違っていても、どんな話でもまずは肯定的に捉えてみることを意識しましょう。
すると相手は自分のことを理解してくれていると感じ、「もっと聞いてほしい」と思うようになります。
相手があなたに心を開くことが大切です。
■「間」を大事にする
話の途中で話題がなくなり、会話が止まることってありますよね。
これは、この後の話が少し話しにくい、または頭の中で話をまとめている、または前の会話の余韻に浸っている場合などです。
このような「間」を怖いと感じ、別の話題を振ったり会話を遮ったり、話し始めがかぶったりしてしまう人が多い中、聞き上手な人はしっかり待つことができます。
間を上手にやり過ごすことで、その後の重要な話題を聞き逃さず、話を深めることができます。
間があった時は、にこっと笑顔で「なんだか緊張しますね」と話しかけてもいいわけです。
間があっても焦らず待つことが大事です。
いかがでしたでしょうか。
お見合いが成功し、交際も順調なカップルはとても会話上手です。
『会話上手は聞き上手!!』
お見合いで「会話が楽しかった!」→「この人となら楽しい家庭を築けそう!」と未来を想像し、交際を深める中でお互いのことを理解し合い、会話のペースが合うようになり、心地いい関係へと変わっていく。
そして、自然と結婚への扉が開かれるわけです。
長い時間を共に過ごす相手なら、一緒にいて居心地がいい、聞き上手な人がいいですよね。
大切なことなので、もう一度言います。
会話は「聞き上手」がとても大事です。
今日のこのブログを参考にしていただき、あなたの婚活がうまくいきますように。
そして、あなたにも、素敵なご縁があると信じています。
きっと大丈夫。大丈夫です。
なぎの樹のカウンセラー、大橋と竹田はあなたの幸せを強く願っています。
婚活サロン なぎの樹のイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。
婚活サロン なぎの樹はIBJ加盟の結婚相談所です